【物体検出】Detic とは

AI・データサイエンス、
機械学習の実践力を高めたい方へ

  • プログラミングを0から学びたい
  • データサイエンティスト、データ
    アナリストを目指したい
  • AIエンジニア、大規模言語モデル(LLM)エンジニアを目指したい

AI人材コースを無料体験してみませんか?

  • 無料で120以上の教材を学び放題!
  • Pythonやデータ分析、機械学習など
    AI人材に必須のスキルを無料体験できる!
  • データ分析、AI開発の一連の流れを体験、実務につながる基礎スキルを習得!

1分で簡単!無料!

無料体験して特典を受け取る

Deticとは

Detic(デティック / Detector with Image Classes)とは、Facebook Resarchにて開発され、2022年に論文発表された物体検出技術で、2万クラスを検出することができるインスタンスセグメンテーションです。

出典:https://github.com/facebookresearch/Detic

Deticでは、物体検出器を画像分類用のデータセットで学習することで、検出クラスの拡張が可能となっています。

さらにDeticでは、CLIPを使用することにより一度も学習していないクラスの画像を検出することも出来ます。

Deticのデモ

Deticのデモは、こちらのDetic_demo.ipynbより試すことが出来ます。

Deticの学習済みモデルを用いて、Deticの語彙とユーザが指定した語彙の両方に対して物体検出を実行可能です。

物体検出・画像認識を学ぶには

物体検出を学ぶに限らず、機械学習技術を学ぶ上でおすすめなのは、機械学習エンジニアからいつでも質問できる環境で学ぶことが大切です。

AI Academy Bootcampなら、6ヶ月35,000円にてチャットで質問し放題の環境で、機械学習やデータ分析が学べるサービスを提供しております。
数十名在籍しているデータサイエンティストや機械学習エンジニアに質問し放題の環境でデータ分析、統計、機械学習、SQL等が学べます。AI人材に必要なスキルを効率よく体系的に身に付けたい方は是非ご検討ください。



  • 30時間以上の動画講座が見放題!
  • 追加購入不要!
    これだけで学習できるカリキュラム
  • (質問制度や添削プラン等)
    充実したサポート体制!

1分で簡単!無料!

AI人材コースを見る



無料体験して特典を受け取る