【統計】変動係数 とは? Pythonで変動係数を求めてみよう!

変動係数とは

変動係数(coefficient of variation / CV)とは、平均に対する標準偏差のばらつきの大きさの比率を表す指標です。

標準偏差を平均値で割った値が変動係数になります。

分析を進めるにあたり、複数の単位の異なるデータ間(変数)同士のばらつきを比較したい場合に利用します。

変動係数をPythonで求める

変動係数は、標準偏差を平均値で割った値になるため、まずはデータから平均値と標準偏差を求めます。

import numpy as np
x = [2, 4, 4, 1, 1, 7]

print('平均: {0:2f} '.format(np.mean(x)))
print('標準偏差: {0:2f} '.format(np.std(x)))

出力結果

平均: 3.166667 
標準偏差: 2.114763 

平均と標準偏差を求めることができたら、標準偏差を平均値で割ることで、変動係数を求めることが出来ます。

# 変動係数を求める(標準偏差を平均値で割る)
cv = np.std(x)/np.mean(x)
print('CV: {0:2f}'.format(cv))

出力結果

CV: 0.667820

Pythonや統計を効率よく学ぶには?

Pythonや統計を効率よく学ぶには、普段からPythonや統計学を用いて業務をしている現役のデータサイエンティストに質問できる環境で学ぶことです。
質問し放題かつ、体系的に学べる動画コンテンツでデータ分析技術を学びたい方は、オンラインで好きな時間に勉強できるAI Academy Bootcampがオススメです。受講料も業界最安値の35,000円(6ヶ月間質問し放題+オリジナルの動画コンテンツ、テキストコンテンツの利用可能)なので、是非ご活用ください。

コメントを残す