はじめに
Pythonの勉強を始めると、「ライブラリ」という用語が登場します。
更に「ライブラリ」に関して勉強を進めていくと、今度は「パッケージ」や「モジュール」といった用語も登場し、これらの違いや関係がわからなくなることがあります。
この記事では、ライブラリ、パッケージ、モジュールの関係を整理しました。
ライブラリ、パッケージ、モジュールの関係
ライブラリ、パッケージ、モジュールの違いや関係を理解したい方は、図で確認することでそれぞれの関係がスッキリと把握できます。
ライブラリ、パッケージ、モジュールの関係を図に示すと以下の通りになります。
ライブラリ
ライブラリとは、ある程度まとまった汎用性の高い処理(関数・クラス・その他)を他のプログラムから読み込むことで、使うことが出来るようにしたファイルです。
「標準ライブラリ」と「外部ライブラリ」に大別できます。
パッケージ
パッケージとは__init__.pyと複数のモジュールがディレクトリに集まったものです。
__init__.pyはパッケージディレクトリ(フォルダ)に置かれ、そのパッケージをインポートした際に実行されます。
モジュール
モジュールはPythonのコードをまとめたファイルであり、他のプログラムから再利用できるようにしたファイルのことを「モジュール」と言います。
Pythonを効率よく学ぶには?
Pythonを効率よく学ぶには、普段からPythonを利用している現役のデータサイエンティストや機械学習エンジニアに質問できる環境で学ぶことです。
質問し放題かつ、体系的に学べる動画コンテンツでデータ分析技術を学びたい方は、オンラインで好きな時間に勉強できるAI Academy Bootcampがオススメです。
受講料も業界最安値の35,000円(6ヶ月間質問し放題+オリジナルの動画コンテンツ、テキストコンテンツの利用可能)なので、是非ご活用ください。