この記事では「メタバース(Metaverse)」に関してわかりやすく解説いたします。
「メタバース」はここ最近よく耳にするようになりましたが、直近の大きな出来事として、2021年10月付で社名を「Facebook(フェイスブック)」から「Meta(メタ)」へ社名変更し、世界的に「メタバース」に対する大きな注目が集まっています。
そんな世界的に注目を集める「メタバース」に関して解説いたします。
メタバース(Metaverse)とは
「Metaverse(メタバース)」とは、「超越した」という意味合いを持つ「Meta」と「宇宙」という意味合いを持つ「Universe」を合わせた造語です。実際のところ明確な定義が存在するわけではありませんが、実世界と異なる3次元の仮想空間上で人々がコミュニケーションを行うことのできる世界を意味します。
一言でメタバースを説明すると、ネット上に作られた仮想空間やそのサービスを意味します。
メタバースでは、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)の技術を活用することで、仮想空間に自分がいるかのような感覚を人々と共有できるようになります。
メタバースの語源とは
SF作家のニール・スティーヴンスン氏が、1992年に発表したSF小説「スノウ・クラッシュ」の中で使ったのが語源とされています。
スノウ・クラッシュ〔新版〕 上
AI人材をはじめとしたデジタル人材になりたい方↓
メタバースとVRの違いは?
ここでメタバースとVRって何が違うのかと疑問に思われる方がいるかと思います。
メタバースでは、VRやARなどの技術を活用した仮想空間上で様々な人とコミュニケーションをとれる世界を意味し、VR(Virtual Reality)はコンピューターによって作られた仮想的な世界を、あたかも現実世界のように体感できる技術です。
つまりメタバースはVRやAR技術などを駆使して作られる仮想世界やそのサービスを意味します。
メタバース事業に参入する企業
メタバース事業に参入する企業は増えています。この節ではメタバース事業に参入している企業を紹介します。
Meta(メタ)
MetaはHorizon Workroomsというオンライン会議サービスの開発や、VRゴーグル Oculus Quest 2を開発しています。
https://about.facebook.com/ja/
GREE(グリー)
GREEは、ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」を運営する日本のインターネット企業です。
GREEもメタバース事業に参入しています。
「なりたい自分で、生きていく。」というビジョンのもと、個人ユーザー向けにバーチャルライブ配信アプリ「REALITY」の運営や、法人向けに3D CGやXRテクノロジーを活用したメタバース構築プラットフォーム「REALITY XR cloud」を展開しています。
公式ページより引用:https://corp.gree.net/jp/ja/business/metaverse.html
パナソニック(子会社:Shiftall)
パナソニック子会社のShiftallのメタバース事業を展開しています。
Shiftallは、メタバース向けデバイス3種をパナソニックと共同開発したことを1/4に発表しました。
パナ子会社、軽量なVR HMD「MeganeX」発表 メタバース向けに「音漏れしないマイク」「冷温デバイス」も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/05/news102.html
その他にも、マイクロソフト(ホロレンズ)やエヌビディア(オムニバース)、テンセント、ディズニー、ソフトバンク、凸版印刷等の企業が参入の計画を立てています。
メタバースのサービスは?
現在メタバースプラットフォームが続々と登場しています。
今回はメタバースのサービスを3つご紹介致します。
VRChat
VRChatは、アメリカ合衆国の企業VRChat Inc.によって開発・運営が行われているソーシャルVRプラットフォームです。
VR空間内にアバターでログインし、多くの人々とコミュニケーションが取れます。
cluster
clusterは、クラスター株式会社が開発・運営するメタバースプラットフォームです。
clusterを利用すると、様々なデバイスからバーチャル空間に集まり遊ぶことができます。
ovice
oVice(オヴィス)は、バーチャル空間で、アバターを用いてオンライン画面上を自由に動いたり、参加者と自由にコミュニケーションが取れるコミュニケーションサービスです。
ZEPETO
ZEPETO(ゼペット)は、韓国ネイバーグループ傘下が運営するアバターを通じてコミュニケーションを取れるアプリ。世界中に2億9000万ユーザーがいる。
メタバースに関するオススメ書籍
本書では、VRを中心にxR技術の基礎から、メタバース上で生まれる新たなVRビジネスに関して解説されています。
メタバース事業を検討されている方やメタバースまでの流れに興味がある方は一読してみてください。
メタバース 関連の用語
メタバース関連の用語を一覧に致します。
・仮想現実(VR / Virtual Reality)
・拡張現実(AR / Augmented Reality)
・複合現実(MR / Mixed Reality)
・クロスリアリティ(XR)
・NFT(エヌエフティー):Non-Fungible Token
・Oculus(オキュラス)
・アバター
おわりに
この記事ではメタバースとは何か、VRとの違い、メタバースに取り組む企業に関して記載致しました。
メタバース事業にはVR技術だけではなく、VR技術やNFT(非代替性トークン/ non-fungible token)技術などの活用されていくと想定されます。
今後ますますメタバースの市場は拡大する可能性が考えられるため、気になった方は是非注目してみてください。
[…] 実世界と異なる3次元の仮想空間上で人々がコミュニケーションを行うことのできる世界を意味するメタバースという用語がありますが、メタバースはVRやAR技術などを駆使して作られる仮想世界やそのサービスを意味します。 […]