『Excelでやっていた面倒な作業がPythonで一瞬でできるようになった』 | AI Academy Bootcamp データサイエンティストコース受講生インタビュー記事#5

はじめに

AI Academy Bootcampのデータサイエンティストコースを受講頂いたD.K.さんとのインタビュー記事になります。
D.K.さんは2ヵ月間の『データサイエンティストコース』を受講されましたので、受講後のインタビューになります。

0. インタビュー挨拶

担当講師の谷:以下谷)
D.K.さんお忙しい中、お時間頂きありがとうございます!
本日はインタビューの程どうぞ宜しくお願い致します!

受講者のD.K.さん:以下D.K.さん)
こちらこそ宜しくお願い致します。

1. 受講前のレベル

谷)
それではまず、D.K.さんの受講前のレベルを簡単にお聞かせ頂けますでしょうか?

D.K.さん)
はい、プログラミングが全くわかっておらず、AIとはなんぞやという状態でした。
ですが、今後業務でも関わってくるだろうと思っていたのでいつかは勉強しようと思っておりました。
また、データ分析はExcelを通じて一部業務で使っていまして、
Pythonはデータ分析で使えるというのを知っていたので、入門書を買ってPythonは今後重要なプログラミング言語になると思っていたので、既に読み進めていた感じです。

谷)
ありがとうございます!
確かにAI開発では欠かせないPythonは人気沸騰中ですしね。

2. 受講する前の気持ち

谷)
次に、Bootcampに受講する前の気持ちをお聞かせください!

D.K.さん)
業務で今後関わってくるだろうと思っていたので、AIとはそもそも何かというのを理解したかった事と、AIを用いたサービスをやろうとしたことがあったのですが、AIのことがわかっていなかったため上手く関われなかった事があります。
AI Academyを受講し、AIを用いたサービスにも携われるようになってやるという気持ちでした。

谷)
とても素晴らしいですね!
AIのサービスに関われるようになりましたらお聞かせください!

3. Bootcampを受講した理由

谷)
次に、Bootcampを受講した理由をお聞かせください!

D.K.さん)
データ分析をしている中で、自分の業務に、web広告やマーケティングの中で効率化を図れるのではないかと思い受講しました。
業務の中で、ネットを通じて効率化を図るにはPythonが活用できるというのを聞いていたので、応用範囲が多いのかなと思っていました。
その上でAI Academy Bootcampを受講した理由は、無料で利用できるAI Academyを既に使っていて、『メールを複数人に送るプログラムを作ってみよう!』というコンテンツやその他色々と使えるコンテンツもあり、それらが出来るようになりたいと思い、AI Academyに受講しました。

谷)
既にAI Academyを利用して頂いていたのですね!
嬉しいです!
ありがとうございます!

4. 実際に受講をしてみてBootcampの良かった点

谷)
では次に、実際にBootcampを受講してみて良かった点ありましたらお聞かせください!

D.K.さん)
よかった点は非常に多く、まず非常に少人数だったのに対して、講師とチュータが2名体勢で学べたところです。
次に、Slackで質問し放題というところ。
また、知りたいことがあれば、AI Academyのテキストがあるということや価格が他のスクールに比べ金額的な部分もあり、トータルでコストパフォーマンスが高くて良かったです。
私のような初心者には、なんとなく最初に出てくる変数や関数などは難しく感じてしまいますが、授業の中で手を動かしながら覚えるのというスタイルがすごい効率よく感じました。

谷)
沢山良い点をあげていただきありがとうございます!
確かに、プログラミングは手を動かし実際にプログラムを書いたり、サンプルコードを少し書き換えて動かしてみたりするとかなりスッと理解しやすくなりますよね!

5. Bootcampの悪かった点

谷)
次に、Bootcampの悪かった点などありましたら教えて頂けますでしょうか?

D.K.さん)
悪かった点というより、改善点になってしまいますが、
講義の始めに全体像のプログラムを送って頂いておりましたが、
講義中のプログラムを打ち込むところが多々追いつけない事もありましたので、コードを都度都度Slackで送って頂けると良かったかなと思います。

後は、私は全授業全て参加しましたが、受講を欠席していない際にも動画を送って頂けるとより良かったかなと思います。

また受講する前の不安として、授業の情報が少なかったので、Bootcampの授業を受け終わるとここまできますよ。みたいなのがが記載されていると良かったです。

谷)
改善点も沢山あげて頂きありがとうございます!!
上記改善させて頂きます!

6. 受講してできるようになったことや、身についたこと

谷)
次に、Bootcampを受講して出来るようになった事や、身についた事などはありましたでしょうか?

D.K.さん)
自分で調べた時に、Pythonの基本文法がわかるようになっていたので、
何を意図しているのかがわかるようになったことが成長したと思います。
またデータ分析に関してもPandasやMatplotlibを使うと、Excelでやろうとすると面倒なことが、一瞬でできるようになったことです。
さらにAIや機械学習に関して全体像やデータ分析の流れが俯瞰出来たので、
次に何を勉強すれば良いのか道しるべが見えた事も良かったです。

谷)
ありがとうございます!
ExcelでやっていることをPythonで出来るようになったというのは、こちらとしても大変嬉しいです!

7. 受講中に意識していたこと

谷)
次にBootcampの受講中に意識されていたことなどありましたら、教えてください!

D.K.さん)
そうですね、業務のここでこれが使えるなとか、常に業務に結びつけられるところを探しながら受講していました。
後は理解できなかった部分をSlackや受講終わりなどに、積極的に調べてみたり質問したりなどです。

谷)
ありがとうございます!
確かに、D.K.さんは講義終わった後も、沢山質問頂いておりましたね!

8. 今後どのような学習を進めるか

谷)
では次に、今後どのような学習を進める予定がお聞かせ頂けたらと思います!

D.K.さん)
それぞれのアルゴリズムがどのように動いているのかを、より一層知りたくなりましたので、改めて数学を勉強して各種アルゴリズムの中身をしっかりと理解しようと思いました。
また、仕事でも機械学習やPythonを活用し、Web広告の部分で過去の数値データから次の広告予測に活かしていこうと思っております。

谷)
ありがとうございます!
Bootcampでは”理論”よりも、”活用”部分によりフォーカスを当てていたので、課題以外では詳細に各種アルゴリズムの説明出来ていないところあったかもしれません。
scikit-learnなどを使わずPython+numpyで各種アルゴリズムを実装するのは大変オススメです!
また、業務に早速活用しようとされていて素晴らしいです!

9. 値段に対して見合う内容かどうか

谷)
次ですが、Bootcampは値段に対して見合う内容でしたでしょうか?

D.K.さん)
圧倒的に見合う内容だと思いました。
Slackでは質問し放題の手厚い内容とサポートがあるので、
短期間で成長出来る最適な環境だと思いました。

谷)
ありがとうございます!

10. 講師は接しやすいか

谷)
次ですが、講師やチューターは接しやすかったでしょうか?

D.K.さん)
非常に接しやすかったですし、他のスクールの情報を見てみると、
初心者が教えている人が多い印象ですが、AI Academyの講師陣は業務でPythonを使っている方が担当しているので、実務的な話が沢山聞けましたし、その点とても安心感がありました。

谷)
ありがとうございます!

11. 受講を検討されている方に向けて

谷)
最後に、受講を検討されている方に向けて何かメッセージありましたら、教えください!

D.K.さん)
AIって何?どっから始めれば良いのかわからない?という方は、AI Academyをご検討されてみてはいかがでしょうか?
多くのスクールを料金表を見ると金額が高ったり、プログラミング初心者の方ですと、私が感じていたようについて行けるかどうか不安だと思います。
ですが、週一回2時間×8回の講義を受けると、AIに関して具体的にって何かわかりますし、何よりも先生方が手厚くサポートしてくれたので、そういった境遇の方は迷わずAI Academyを受けると良いと思いました。
AI Academy BootcampはAIや機械学習を学ぶ初心者にとって、とても最適な学校だなと思いました。

谷)
ありがたいお言葉ありがとうございます!
本日はお忙しい中、お時間頂きありがとうございました!

D.K.さん)
いえ、こちらこそ、ありがとうございました!


今回AI Academy Bootcampを受講頂いたD.K.さんのインタビュー記事になります。
データサイエンティストコースでは、2ヶ月間16時間の講義と数回に渡る課題を進めて頂くことで短期間でデータサイエンティストとしての考え方や分析スキルが身につきます。
教師あり学習、教師なし学習、評価指標やパラメータチューニング、SQL、分析コンペによるPythonを使ったデータ分析、ディープラーニングなどを学びます。
詳しくは下記のロードマップやWebサイトを参考にしてみてください!